19年11月松山旅行記その1 - 伊予鉄郊外電車

とある講義の視察で、松山に行ってきました。

羽田の朝焼け

羽田の朝焼け。僕は夜型なので旅行か徹夜でもしない限り朝焼けにお目にかかることはありませんが、段々と明るくなってくる空のもやっとした色が好きです。

松山空港に到着すると、みかんジュースタワーがお出迎え。流石かんきつ王国。

シャンパンタワーならぬ、みかんジュースタワー

さて松山市の中心部へ向かいますが、空港から市内への移動手段はバスかタクシーしかありません。一旦は松山市駅行きのバスに乗ったものの、これでは平凡すぎる…

というわけでバスを途中で降りてしまいまして、伊予鉄郡中線土居田駅へとやって来ました。

土居田駅

ここから上り松山市駅行きの電車に乗りますが、まずやってきたのは下り郡中港行きの電車でした。郡中線は単線で、この駅で行き違いが行われます。

郡中港行きの、オレンジ色に塗装された車両

伊予鉄の車両は、全面オレンジ色の塗装へと統一が進んでいます。2015年の現社長就任で始まった「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」により、乗ってみたくなるような電車を目指して進められている施策です。確かにこれはインパクトのあるデザインですね。

一方で僕が乗ったのは、旧塗装の車両でした。オレンジ色への変更は各編成4年ごとに行う重要部検査・全般検査の際に実施しているそうなので、この車両も間もなく塗り替えられるのでしょうか。

松山市駅に到着した、旧塗装の車両
ちなみにこのデザインを見て気付いた方もいるかもしれませんが、元々は京王井の頭線で使われていた車両です。とはいえ液晶ディスプレイ式の旅客案内表示などが追加され、利便性が高められていました。

液晶ディスプレイ式の旅客案内表示

松山市駅には車椅子乗降装置も装備されていました。リモコン操作によってホーム床面がせり上がり、車体とのすき間が埋まってスロープができあがります。元々は京急で開発されたものですが、ホームドアと干渉するなど様々な理由があり、本家では撤去が進んでいるそうです。車椅子などの方を素早く案内できる良いアイデアだと思うのですが、なかなか難しいですね。

松山市駅の車椅子乗降装置

伊予鉄の郊外電車で他にも面白かったのは、乗車券です。伊予鉄には独自のICカード「い~カード」があるもののSuicaなどとの相互利用は実施しておらず、旅行客は基本的に紙のきっぷを買うことになります。その券売機がこちら。

伊予鉄郊外電車の券売機

これは…食券販売機だな!?

そしてこの券売機で購入できるきっぷがこちら。

伊予鉄郊外電車のきっぷ

うん、食券だな。いわゆる「裏の白いきっぷ」で、柔らかい普通の紙でできています。電車を降りたら改札で駅員さんに渡して出場します。

その2に続きます。